FL, MZL
濾胞性リンパ腫,辺縁帯リンパ腫
濾胞性リンパ腫,辺縁帯リンパ腫
注:レブラミドは米国Celgene Corporation (Bristol-Myers Squibbの関係会社) の登録商標です。
腎機能障害患者への投与
腎機能障害患者では、レブラミドの血中濃度が上昇することが報告されているため、投与量および投与間隔の調節を考慮するとともに、患者の状態をより慎重に観察し、有害事象の発現に十分注意してください。
腎機能に障害のある患者にレブラミドを投与する場合は、下表に示すクレアチニンクリアランス(CLcr)値を参考値としてレブラミド投与量および投与間隔の調節を考慮してください。
表 腎機能障害患者に投与する際の開始用量の目安
再発又は難治性の濾胞性リンパ腫及び辺縁帯リンパ腫に対する本剤の用法及び用量
リツキシマブ(遺伝子組換え)との併用において、通常、成人にはレナリドミドとして1日1回20mgを21日間連日経口投与した後、7日間休薬する。これを1サイクルとして最大12サイクルまで投与を繰り返す。なお、患者の状態により適宜減量する。