液疾患の看護に携わる看護師のみなさまへ

concept_logo.webp.thumb.319.319

「よくわからない」「難しそう」。

血液内科で働いていると、
他病棟の看護師からこんなことを言われたことはありませんか?

血液疾患についてもっと勉強して
患者さんの看護に活かしたい

来月から新しい分野へ異動。
また一から勉強がんばろう

もっと手軽に
勉強したいなあ

血液疾患は、
治療法や投与される薬の種類も多岐に渡ります。

「看護ケアルーム」では、
血液内科の医師やがん化学療法看護師の先生方へのインタビューを通して、
血液内科の看護ケアに関する情報を掲載しています。

girl-1-m

血液内科の看護師さんへ

血液がんの治療は新規薬剤の開発が進み、

治療成績の向上や生存期間の延長、

患者さんのQOL向上などが大きく進歩している一方、

薬剤の作用機序や有害事象などの対応は複雑化しており、

私たち看護師の役割は重要です。

薬剤を安全に、正確に投与したり、

予測できる有害事象の早期の対応、

患者さんの心のケアを含めた看護ケアについて

一緒に学びましょう。

girl-2-m

看護ケアルームとは

看護ケアルームでは、

血液内科に勤務の看護師のみなさまへ、

血液がん患者さんの症状や治療や心のケアに関する情報を、

先輩看護師や血液内科の先生からのメッセージとともに
お伝えしています。

医師をはじめ多職種の医療従事者との

良好な医療チームづくり、

また、患者さんがよりよいコンディションで

治療に向き合える環境につながる看護ケアを

一緒に学びましょう。