FL, MZL
濾胞性リンパ腫,辺縁帯リンパ腫

MM
多発性骨髄腫

CML
慢性骨髄性白血病

PTCL
末梢性T細胞リンパ腫

ATLL
成人T細胞白血病・リンパ腫

MDS
骨髄異形成症候群

2021.07

MDS-007試験(国内第II相臨床試験)5番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群(MDS)に対するレブラミドの有用性

「警告・禁忌」等その他の項⽬はDIページをご参照ください。

国内第Ⅱ相臨床試験(MDS-007試験)の論⽂発表されたデータをご紹介します。

国内第II相臨床試験(MDS-007試験)

ヘモグロビン(Hb)濃度の推移:副次評価項⽬

治療開始時のヘモグロビン(Hb)濃度は7.0g/dL、治療期のHb濃度最大値は12.7g/dLであり、治療開始時から6.0g/dL上昇しました(いずれも中央値)。

Harada H, et al. Int J Hematol. 2009; 90: 353-360.

赤血球反応:副次評価項⽬

治療開始時の輸血依存・非依存にかかわらず、すべての患者で貧血改善を達成しました。貧血改善までの期間(中央値)は6.3週(範囲:3.1 ~ 31.1週)でした。

Harada H, et al. Int J Hematol. 2009; 90: 353-360.より作成

安全性:主要評価項目

有害事象は、11例全例に認められました。主な有害事象は、血小板減少症11例(100.0%)、好中球減少症、白血球減少症 各10例(90.9%)、便秘9例(81.8%)、リンパ球減少症、発疹 各7例(63.6%) でした。
重篤な有害事象は、圧迫骨折1例が認められました。
本試験において治験薬の投与中止に至った有害事象、データカットオフまでに死亡した患者は認められませんでした。

Harada H, et al. Int J Hematol. 2009; 90: 353-360.
社内資料(承認時評価資料):レナリドミドの国内第Ⅱ相臨床試験(骨髄異形成症候群)

4.効能又は効果(抜粋)
5番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群
5. 効能又は効果に関連する注意 (抜粋)
<5番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群>
5.2
国際予後判定システム(International prognostic scoring system:IPSS)によるリスク分類の中間-2リスク及び高リスクに対する有効性及び安全性は確立していない。
6. 用法及び用量(抜粋)
<5番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群>
通常、成人にはレナリドミドとして1日1回10mgを21日間連日経口投与した後、7日間休薬する。これを1サイクルとして投与を繰り返す。なお、患者の状態により適宜減量する。